5月30日昼前の仙台駅
5月30日10時過ぎに仙台駅へ。
6月1日までの3日間、2階コンコースでやってる仙台駅駅弁まつりでNRE大増のE7系ランチボックスが販売されるってことで行ってみましたが
Suicaで買える物と買えない物があるようで、これは現金での購入でしたが…
車両模した容器入りの駅弁は、あとE5系、E6系、E3系2000番台の3種類もありました。
で、その後、ホーム上がりましたが、ちょうどやまびこ205号として到着後、車内整備中の
U10編成が居たので
一応"E7系ランチボックス"と並べて撮ってみましたが、あまり意味無いなと(^^;;;
そーこーしてる内に、はやぶさ・こまち9号が入線、はやぶさ9号側は
U16編成でしたが、こまち9号側が今月始め頃に「ここのとこ見ないな」と思ってた
E6系Z1編成で(^^)
確か前回新幹線ホーム上った時も入線してきたので「ここのとこ見ないな」と思うと見ること増えるなぁと(^^)
続いて入線してきたやまびこ43号が
U24編成+Z22編成。
次に入線してきたはやぶさ11号が
U22編成。
更に次にやまびこ129号として入線してきて車内整備始めたのがE2系1020番台(笑)のJ72編成だったので
やはり無意味に"E7系ランチボックス"と並べて撮ってはみたものの(^^;;;;
で、この後、ホーム上で解体してみましたが
中身は完全に子供用ですわなぁ(^^)
そーこーしてる内に入線してきたやまびこ42号が
これまたE2系1020番台(笑)のJ74編成で、なぜかこれ見る時も続くよなぁと(^^)
で、はやぶさ・こまち14号のはやぶさ側が
U26編成、こまち側が
Z24編成なのを確認した後、やまびこ45号の入線を見るとR編成側が
R22編成でしたが、出発時に見てたらU編成側が
U1編成で(^^)
同編成、E3系R編成との併結運用によく入ってるようだけど、わざとなんだろうねぇ…
その後、帰ろうとしたら、ホーム新青森方が牛タンの香りに…(^^;;;;
よくよく見たら、どうやら3階の牛タン屋の排気ダクトが11・12番線ホームの12・13号車付近の上にあるらしく、風向きで牛タンの香りがふんだんに入った煙が流れ込むよーで(^^)
| 固定リンク
「グッズ」カテゴリの記事
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E5系イラスト入りパッケージに入ったSIM(2016.04.02)
- H5系模した弁当箱入り駅弁"北斗七星"(2016.01.22)
- 秋田駅でE6系グッズ当たるキャンペーン(2015.12.18)
- もちてつ! 東海道 山陽新幹線 3000mAh(2015.11.05)
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 営業運転中のE515形のドアが勝手に開くトラブル(20190821)(2019.08.21)
- E5系U44編成、全車新幹線総合車両センターへ搬入(2019.05.15)
- E5系に新たなステッカー実施へ(2019.03.29)
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E5系U43編成(2019.02.19)
「E6系」カテゴリの記事
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- 車両故障で東京駅23番線ホームを塞ぎダイヤに乱れ(20181230)(2018.12.30)
- JR東日本新幹線で長時間運転見合わせなトラブル(20180617)(2018.06.18)
- JR東日本・西日本が東北・上越・北陸新幹線で無線LANサービス(2017.11.08)
- JR東日本・北海道がE5、E6、H5系に荷物置場新設へ(2017.05.09)
「E2系」カテゴリの記事
- 台風19号の影響で長野新幹線車両センター水没(20191013)(2019.10.13)
- E956-3(2019.05.09)
- E2系0番台J12・15編成(2019.05.09)
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E2系E223-24を使った訓練?(2019.02.05)
「E3系」カテゴリの記事
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- 車両故障で東京駅23番線ホームを塞ぎダイヤに乱れ(20181230)(2018.12.30)
- 2月にE3系R18編成で上野発団臨設定(2016.12.14)
- E3系R21編成の試運転(2016.11.28)
- 10月4日夜の仙台駅(2016.10.05)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- E7系F26編成の一部、仙台港に陸揚げ(2019.12.03)
- 台風19号の影響で長野新幹線車両センター水没(20191013)(2019.10.13)
- E7系F23編成全車新幹線総合車両センター入り(2019.09.07)
- 営業運転中のE515形のドアが勝手に開くトラブル(20190821)(2019.08.21)
- E5系U44編成、全車新幹線総合車両センターへ搬入(2019.05.15)
「E7系・W7系」カテゴリの記事
- E7系F26編成の一部、仙台港に陸揚げ(2019.12.03)
- 台風19号の影響で長野新幹線車両センター水没(20191013)(2019.10.13)
- E7系F23編成全車新幹線総合車両センター入り(2019.09.07)
- 北陸新幹線で車両トラブル(20190307)(2019.03.07)
- 車両故障で東京駅23番線ホームを塞ぎダイヤに乱れ(20181230)(2018.12.30)
コメント
いつも拝見させていただいております。
僕も昨日の学校帰りに見たのですが、なすの263号でE3系と併結しているE5系U1を見ました。下からだったのでE3系の編成はわかりませんでしたが、E5系の方は確実にU1でした。
前回も同じ運用についていて、E5系はU1、相手のE3系がR22でした。
投稿: けいすけ | 2014.05.30 17:18