5月1日の新幹線総合車両センター
5月1日午後に新幹線総合車両センターへ。
着発線のヨークベニマル側の方から見ると一番手前にピッカピカのE5系量産車がとまったままなのは相変わらずで
私のデジカメだと寄ってこの程度なので編成確認出来ないのが残念ですが、まぁU13編成だろうなと(^^)
で、反対側へ行こうとすると、車の前を堂々と2羽の大きめの鳥が歩いてて、うち1羽が
こんなヤツで(^^)
新幹線総合車両センターの周辺、あんなに田んぼや畑しかない割には猫が複数居たり、こんな鳥が居たり(^^)
庫と利府支線の間のとこはE4系が居ただけだったので省略するとして、歩王さんの歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!『やっぱり解体?E1系M2編成ほか、今日の仙台新幹線総合車両センターの様子。』にある通り、E6系S12編成が新車搬入庫脇と言うか陸橋(ペアブリッジ利府)の下に留置中との事なので見てきたんですが
手前にE2系居るしで、一旦
こんな位置で撮ってから、陸橋上へ
E1系M2編成は引き続き9~12号車のみ。
保存中の新幹線車両に関しては塗り替え後に上から撮ってなかったので(^^)
解体線内はご覧の通り、まだ何もありません。
この陸橋、東日本大震災本震で塩釜市に近い側が
こーゆー感じに歩道は段差付いてるものの、車道の方は段差付いた場合の対策してあったようで、こーゆー状態になってたりします。
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 営業運転中のE515形のドアが勝手に開くトラブル(20190821)(2019.08.21)
- E5系U44編成、全車新幹線総合車両センターへ搬入(2019.05.15)
- E5系に新たなステッカー実施へ(2019.03.29)
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E5系U43編成(2019.02.19)
「E6系」カテゴリの記事
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- 車両故障で東京駅23番線ホームを塞ぎダイヤに乱れ(20181230)(2018.12.30)
- JR東日本新幹線で長時間運転見合わせなトラブル(20180617)(2018.06.18)
- JR東日本・西日本が東北・上越・北陸新幹線で無線LANサービス(2017.11.08)
- JR東日本・北海道がE5、E6、H5系に荷物置場新設へ(2017.05.09)
「E1系」カテゴリの記事
- JR東日本の新幹線車両をデザインした風呂敷発売(2014.07.16)
- 鉄道博物館の夏季イベント"新幹線LOVE"(2014.07.04)
- 6月30日の新幹線総合車両センターPRコーナー(2014.06.30)
- ニコニコ超会議2で200系、E1系が公開解体へ…(2013.01.16)
- 10月28日午後の新幹線総合車両センター(2012.10.28)
「E2系」カテゴリの記事
- 台風19号の影響で長野新幹線車両センター水没(20191013)(2019.10.13)
- E956-3(2019.05.09)
- E2系0番台J12・15編成(2019.05.09)
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E2系E223-24を使った訓練?(2019.02.05)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- E7系F23編成全車新幹線総合車両センター入り(2019.09.07)
- E5系U44編成、全車新幹線総合車両センターへ搬入(2019.05.15)
- E956-10(2019.05.10)
- E956-9(2019.05.09)
- E956-8(2019.05.09)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- E7系F26編成の一部、仙台港に陸揚げ(2019.12.03)
- 台風19号の影響で長野新幹線車両センター水没(20191013)(2019.10.13)
- E7系F23編成全車新幹線総合車両センター入り(2019.09.07)
- 営業運転中のE515形のドアが勝手に開くトラブル(20190821)(2019.08.21)
- E5系U44編成、全車新幹線総合車両センターへ搬入(2019.05.15)
コメント
> Den さん
200系とE1系は全て新潟で‥らしいって話は伺ってたんで、今回M2編成が仙台回送されてきたのは意外な感じですが、まぁあれこれあるようで。
投稿: Noriyuki | 2012.05.06 12:03
M1編成ですが、新潟で解体が始まっているようです。
4月末時点で残り5両とかの情報もあります。
M2は、仙台で解体するのでしょうかね!?
E1系と200系が検査切れの度に廃車になるとすると、これから相当の両数解体することになるので、は新潟だけでなく仙台も使うのかもしれませんが。
小山車両センター公開時、E1系も来たはずですがM何編成になるのかも気になります。
投稿: Den | 2012.05.02 01:13