E2系でまた白煙出るトラブル
17日21:27頃、二戸駅に停車中だった新青森発仙台行最終列車のはやて296号(リンク先はトレたび)の2-3号車間から白煙出て、同列車が二戸→仙台間運休となった他、後続の新青森発盛岡行最終列車のはやて298号(リンク先はトレたび)にも大幅な遅れが出たようで…
googleニュースの検索結果
asahi.com(朝日新聞)『東北新幹線床下から白煙 岩手・二戸駅』
JR東日本:新幹線列車運休情報
JR東日本:列車運行情報
通常、二戸駅に21:18着、21:19発の同列車が21:27頃同駅停車中に発煙ってことで車両故障かなにかで発車時間過ぎてもそのまま停車してたってとこなんでしょうけど、よりによっての構造(2面2線で退避不可能)の駅でのトラブルと言うか、まさか先日上野駅で同様のトラブル起こしたJ2編成じゃないよな?とも思ったり…
それにしてもはやて296号の二戸→仙台間の運休が23:15~16付でupされてるけど、後続のはやて298号の乗客も大変だったよなぁというか、はやて296号の新青森→いわて沼宮内間の駅から盛岡→仙台間の駅まで利用する予定だった乗客の救済はどーしたんだろ?。
(はやて298号を仙台行にした?)
| 固定リンク
「E2系」カテゴリの記事
- 台風19号の影響で長野新幹線車両センター水没(20191013)(2019.10.13)
- E956-3(2019.05.09)
- E2系0番台J12・15編成(2019.05.09)
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E2系E223-24を使った訓練?(2019.02.05)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- E7系F26編成の一部、仙台港に陸揚げ(2019.12.03)
- 台風19号の影響で長野新幹線車両センター水没(20191013)(2019.10.13)
- E7系F23編成全車新幹線総合車両センター入り(2019.09.07)
- 営業運転中のE515形のドアが勝手に開くトラブル(20190821)(2019.08.21)
- E5系U44編成、全車新幹線総合車両センターへ搬入(2019.05.15)
コメント
>ALL
なんかまたJ2編成だった説が流れてますが(^^;;;
JR東海・西日本では同時期登場した300系の廃車進んでますしねぇ…
>ナオ さん
U6編成ですが、台風12号の影響をモロに受けそうな雰囲気に…
投稿: Noriyuki | 2011.08.29 23:14
テレビニュースでパンタ付近が0番台に見えました
独特なパンタ付近の盛り上げがありました。
投稿: E6 | 2011.08.18 13:21
う~む。画像見る限りではJ2~J15のどれかってところですが、分割併合装置がなければJ2~J6に絞り込めるのですが
どうなんだろうなぁ。
確かN700系も似たようなトラブル起こしましたね。あれは結局ギアボックスが割れて(なぜ割れたかは調査中)中のコロとか
小歯車が散乱してグリースが飛び散って熱されて気化して車内に煙が充満したって話でした。
・・・頼むから来年まで変なトラブルだけはやめて;;
あと川重でE5系U6編成が目撃されておりますので近々仙台港に届けられるかと思います。
投稿: ナオ | 2011.08.18 13:16
NHKのニュースを見ましたが、
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110818/t10014975431000.html
該当列車は0番台の模様です。
画質が良くないので、編成までは分かりません。
ただポケモンではないので、J4ではありません。
投稿: Den | 2011.08.18 10:53
またですよね…
数ヶ月前にJ2で同じようなトラブルを起こしていますし。
該当編成が気になります。少なくとも0番台、1000番台、1020番台(笑)どれなのか!?
まあ、1020番台(笑)は新しいですからないと思います…
そういえば、先日乗ったポケモンのJ4編成ですが、VVVFインバータが更新された模様です。
日立GTOを搭載していましたが、新しいのは音からすると三菱IGBTだと思います。
この他、N編成のほうもVVVFインバータが更新された編成があるとのことです。
該当が0番台かは分かりませんが、デビューから14年が経ちますのでそろそろ機器更新が必要な頃かもしれませんね。
投稿: Den | 2011.08.18 00:36