10月28日夜の仙台駅
28日夜に仙台駅へ。11・12番線ホームへ上がると、ちょうど12番線にはやて199号として仙台駅に到着し、あとは新幹線総合車両センターへ回送されるだけのE2系が停車してましたが、これが
E2系1020番台(笑)のJ70編成で。
その次に12番線に入ってきたはやて・こまち33号のはやて側が
同じく1020番台(笑)J74編成だったので、次のやまびこ67号はどうかなと思えばただのE2系1000番代で面白みに欠けるなぁと思えば、その次に入ってきたはやて・こまち98号のはやて側が
1020番台(笑)J73編成で、余計にやまびこ67号が惜しい感じが(^^;;;;
まぁその間、11番線には26日と同じスジで
E5系S11編成+E6系S12編成が入線し折り返していきましたが、今日はパンタ2台使用でした。
本当は連結部をじっくり撮る予定にしていたんですが、某在仙局が停車中に延々とビデオカメラ回しまくりで退けずに邪魔な事この上なかったので、他にも撮られてる方も居た事もありこれぐらいが限界でしたが…
全員では無いようだけどあの局の報道カメラマンって、ACCの上映会なんかでもプロジェクター使ってる中で延々と照明点けまくりで邪魔な事この上ない状態で撮ったりするのが得意技だけど、何のつもりなのやら。
あと13・14番線ホームの発車標が
もう1台フルカラー化されてましたが、2日で1台のペースでの交換?
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 営業運転中のE515形のドアが勝手に開くトラブル(20190821)(2019.08.21)
- E5系U44編成、全車新幹線総合車両センターへ搬入(2019.05.15)
- E5系に新たなステッカー実施へ(2019.03.29)
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E5系U43編成(2019.02.19)
「E6系」カテゴリの記事
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- 車両故障で東京駅23番線ホームを塞ぎダイヤに乱れ(20181230)(2018.12.30)
- JR東日本新幹線で長時間運転見合わせなトラブル(20180617)(2018.06.18)
- JR東日本・西日本が東北・上越・北陸新幹線で無線LANサービス(2017.11.08)
- JR東日本・北海道がE5、E6、H5系に荷物置場新設へ(2017.05.09)
「E2系」カテゴリの記事
- 台風19号の影響で長野新幹線車両センター水没(20191013)(2019.10.13)
- E956-3(2019.05.09)
- E2系0番台J12・15編成(2019.05.09)
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E2系E223-24を使った訓練?(2019.02.05)
「E3系」カテゴリの記事
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- 車両故障で東京駅23番線ホームを塞ぎダイヤに乱れ(20181230)(2018.12.30)
- 2月にE3系R18編成で上野発団臨設定(2016.12.14)
- E3系R21編成の試運転(2016.11.28)
- 10月4日夜の仙台駅(2016.10.05)
「E4系」カテゴリの記事
- 台風19号の影響で長野新幹線車両センター水没(20191013)(2019.10.13)
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- 車両故障で東京駅23番線ホームを塞ぎダイヤに乱れ(20181230)(2018.12.30)
- 2019年3月16日ダイヤ改正の詳細が発表(2018.12.15)
- 上越新幹線へのE7系投入が正式発表(2017.04.05)
コメント