2月22日のE2系J71編成
22日14時過ぎに仙台港へ。この段階で4両が陸揚げされてましたが、姿があったのが、1、2、5、6号車だったのと、陸送用の台車が新幹線総合車両センターから帰って来てたのに履いてる車両が無かったので、私が帰った後(10分も居なかった)に残り2両の陸揚げや、陸送用の台車履かせる作業が行なわれたのではないかと思われます。
5・6号車
1・2号車
その後、新幹線総合車両センターへ行ってみたら、表に昨夜陸送された内の10号車E224の姿があり
J71の編成記号も確認出来ました。
その後、16時頃に仙台駅へ行ってみたらE5系の試運転列車は見られなかったもののE2系1000番台の試運転列車が入線してきたのでJ70編成かと思えば
J53編成でした(^^;;;
| 固定リンク
「E2系」カテゴリの記事
- 台風19号の影響で長野新幹線車両センター水没(20191013)(2019.10.13)
- E956-3(2019.05.09)
- E2系0番台J12・15編成(2019.05.09)
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E2系E223-24を使った訓練?(2019.02.05)
コメント
>ナオ さん
おそらく皆さん同じ思いかと(^^)
私なんかはそもそも今更E2系増備するとは思ってなかったので。
投稿: Noriyuki | 2010.03.01 00:27
まさかの日本車両。
そういや、前テレビで日車の事務の方がインタビューに答えていたときも、東日本さんへの車両もこれから
造るとか言ってたからてっきりE5のことかと思っていたが、まさかE2-1000とは思わなかった。。
N700で忙しいんじゃなかったのかな。
東日本は相変わらず行動が読めないなー。だからこそ楽しいんだけど^^
投稿: ナオ | 2010.02.22 22:48