鉄道総研が開発した鉄道車両用低コスト制振システム
今日配信されてきた交通新聞のメールマガジンに載ってた『JR九州 観光特急に新制振システム導入』。
鉄道総研からそんな発表あったっけ?と思って見てみたら、よりによって3月11日に発表されてた話で(^^;;;
鉄道総研の3月11日付プレスリリース『可変減衰上下動ダンパによる制振システムを開発しました』を見ると、キハ47形のコイルバネ台車に取り付けて、上下の揺れを押さえるって代物だそーで、アクティブサスペンションより低コストかつ空気バネ台車より効果的に揺れのピーク値を3分の1から5分の1に出来るとのことで、どれくらい効き目あるのか試して見たいけれど、九州は遠いし(^^;;;
あと『JR北海道 石勝線にPRC導入 全線単線の高速線区で初』を見て、全線単線区間のPRCって今まで無かったのだなーと(^^;;;
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 陸羽東線塚目駅移転?(2017.09.20)
- 仙石線各駅の標高(2017.08.26)
- 常磐線相馬⇔浜吉田間での試運転(2016.11.08)
- 暇つぶしに撮った物(2016.09.04)
- 水沢駅構内でコキ脱線(20160609)(2016.06.09)
コメント