あれこれ探すと被災車両の画像等が…
JR東労組の『東日本大震災対策本部情報 対策本部情報 12号(pdf)』に東名⇔野蒜間で津波に流されてしまった205系3100番台を近くから撮った画像と一緒に同列車に乗務されてた車掌氏の証言が載ってましたが、書かれてる地元の人の話じゃぁ無いけれど、確かにあんなとこまで津波来るとはあまり考えないよなぁと…
(野蒜の海水浴場手前の堤防が結構高さある物で多少の津波なら大丈夫そうだったし…)
その他、JR東労組のupしてあるものを見ると、『東日本大震災対策本部情報 対策本部情報 1号(pdf)』や『東日本大震災対策本部情報 対策本部情報 11号(pdf)』を見る限りでは、相当人的被害が出てるようで…
国労東日本本部の地震関連情報には東北本線新田⇔梅ヶ沢間の軌道陥没した画像や女川駅跡としか書きよう無い画像まであったりで…
女川駅の方、河北新報に津波がまさに同駅に流れ込んだ瞬間の画像(隣接する女川町役場でたまたま取材中だった記者が撮影)が紙面に載ってたのを見たけれど、その後はこんなに悲惨な状況だったのかと思うと…
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 陸羽東線塚目駅移転?(2017.09.20)
- 仙石線各駅の標高(2017.08.26)
- 常磐線相馬⇔浜吉田間での試運転(2016.11.08)
- 暇つぶしに撮った物(2016.09.04)
- 水沢駅構内でコキ脱線(20160609)(2016.06.09)
コメント
時間が空きましたが、女川の様子がありましたので。(4:30あたりに駅前の様子があります)
http://www.youtube.com/watch?v=CCSTYTq_mJQ&feature=player_embedded#at=102
投稿: s.sasaki | 2011-03-27 00:51