気動車時代は盛岡発着もあった特急つばさ
今日の河北新報朝刊に載っていた、18日に102歳で亡くなられた女優の長岡輝子さんの追悼記事『「岩手の誇りだった」 女優・長岡輝子さん死去悼む声 盛岡』。
載ってる特急用らしき車両のデッキでホームにいる方と話してるって感じの画像に
--- 引用開始 ---
女優業の傍ら、たびたび古里の盛岡を訪れた長岡さん(中央)。右はすぐ下の妹の尾高節子さん
--- 引用終了 ---
と書かれてるのに、ドア横のサボに"TSUBASA"の文字があって、あれ?と思ったのだけど…
Wikipediaの「つばさ (列車)』見て、そーいや特急つばさの気動車時代、福島で分割併合する盛岡まで行く編成(在来線時代の特急やまびこの前身)があったって事が『鉄道ファン』誌の列車愛称名を解説してた連載に書いてあったのを思い出して(^^;;;;
昔は分割併合する列車で分割後行先違っても列車名同じってのが結構あったけど、最後まで残っていたのは東京⇔長崎・佐世保の特急さくら?
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 陸羽東線塚目駅移転?(2017.09.20)
- 仙石線各駅の標高(2017.08.26)
- 常磐線相馬⇔浜吉田間での試運転(2016.11.08)
- 暇つぶしに撮った物(2016.09.04)
- 水沢駅構内でコキ脱線(20160609)(2016.06.09)
コメント