仙台市交通局の非接触式ICカード導入計画
河北新報では27日朝刊に『IC乗車券、地下鉄13年度導入へ 仙台市交通局』として紙面になった仙台市交通局の非接触式ICカードを使ったプリベイド方式の乗車システム導入を2013年度を目処に検討って件ですが…
●仙台地区でこんなにJR東日本のSuicaが普及してる段階で、利用者無視して今更"互換性持たせた独自のシステム"導入なんて寝ぼけた事は間違っても言わねぇよなぁ?
●バス事業を営業所単位で外部事業者に委託進めてる状況で、既に普及しているSuicaやSuicaと互換持ち既に近い形態の事業者でも採用しているPASMO傘下入り以外に選択肢用意しようなどという馬鹿な事考えてないよなぁ?
●福岡のように後から開始するにも関わらず、JR九州、西鉄、福岡市それぞれで別々のもん立ち上げるなどという下らない事の真似するなんて事は無いよなぁ?
●別のシステム立ち上げれば天下り先作れるだなんて考えてねぇよなぁ?
●仙台 市民 オンブズマン辺りに自分から態々ツッコまれるような事今からしようとしてないよなぁ?
なんてことが思い浮かんだりはしますが、賢明なる仙台市&仙台市交通局がそんな下らないことしようなどとは間違っても無いですよね?>関係各位
元々あまり乗り気で無かった地下鉄東西線計画を運輸省(当時)筋のゴリ押しで決まって、始めっから過大投資になるリニアプレート式で作る話まで決まってたけど、とりあえず言い訳がてらにLRTやモノレールとかと無理矢理な条件で比較して決めたとかなんとかなんて"噂"を聞いたこともあるからどーも神経質になる(^^)
| 固定リンク
「バス」カテゴリの記事
- 5月24日の仙台臨海鉄道仙台港駅(2015.05.24)
- 4月22日の仙石東北ライン渡り線(2015.04.25)
- はたらく車 仙台駅東口2014 展示車両(バス)(2014.06.09)
- はたらく車 仙台駅東口2014(2014.06.01)
- JR東日本仙台支社の広告付き仙台市営バス(2014.05.25)
「鉄道」カテゴリの記事
- 陸羽東線塚目駅移転?(2017.09.20)
- 仙石線各駅の標高(2017.08.26)
- 常磐線相馬⇔浜吉田間での試運転(2016.11.08)
- 暇つぶしに撮った物(2016.09.04)
- 水沢駅構内でコキ脱線(20160609)(2016.06.09)
コメント
へー、とうとう仙台もICですか。これって、遅すぎw
以前3年ほど仙台に単身でいて、ちょっちICにも携わっているとーりすがりです。
>利用者無視して今更"互換性持たせた独自のシステム"導入
>Suica、PASMOや他のJR系カードの片利用を認める方式が考えられます。
>相互利用ならばPASMOに加入すればいいだけです。
おおー視点はいいのですが、バスを抱えてる以上、バス定期を想定していないSuicaのハードルは高いですね。対キロの運賃を想定していないPASMOも同様にハードルが高い。。。PASMOは確か田舎者の参入は拒否っているって、聞いたことがあります。
片利用も、選択支としては有りかと思いますが、実績から見る限り、電マネがローカルに制限されるかと。コンビニで使えない電マネwww
相互利用、対キロ、電マネの3つを兼ね備えているのは、nimoca・manacaだけですから、組むならこの2者かな?仙台市交のパートナーである宮城交通って名鉄系ですよね?であれば、manacaが賢い選択支って予想しまーす。
>独自のシステム"導入なんて寝ぼけた事は間違っても言わねぇよなぁ?
で、あればね(笑)
億単位でランニングコストかかるもん、鉄道を含んだ独自の相互や片利用なんて・・・w
投稿: とーりすがり | 2010-12-12 02:00
はじめまして。やっと仙台市地下鉄でもICカード乗車券を導入するのですね。現在のスキップカードやジョイカード、バスカードシステムの更新を考えれば、広島地区で導入されているPASPYの方式、自社の運賃は割引いて、Suica、PASMOや他のJR系カードの片利用を認める方式が考えられます。Suicaが使える仙台空港線がある以上、空からのお客様を無視できないからです。
SuicaやPASMOは「1枚のきっぷで複数社の路線が利用できる」メリットが先行し、割引は二の次であるのが現状です。(これは各社が時差回数券やサンキューチケットを用意していること、仙台と同じ割引率の共通バスカードを並立させていることからわかります)相互利用ならばPASMOに加入すればいいだけです。
PiTaPaのような形式はクレジットと連動しなければならないために公営では難しいでしょう。まあ、SAPICAの二の舞にならないことを祈るだけです。仙台におけるICカードは地下鉄・バスと連動して機能するのです。
投稿: なんとか人 | 2009-02-06 19:22