いくらなんでも…×3
いくらなんでもそれは変だろうってのが3つあったので(^^)
その1.
デイリースポーツの『吉永小百合「鉄道博物館」でPR』の文中、
》映画の舞台である長崎県の島原鉄道で使われたSLが展示されていたのを
1号蒸気機関車相手にこんな書き方する馬鹿が居るたぁ思わなかった。
その2.
ITmedia エンタープライズ『今日から使えるITトリビア:さよならフロッピー――記録メディアの移り変わり』の文中、
》ラジオを通じてゲームのプログラムが放送される、といった時代だった。
テレビ東京系『パソコンサンデー』(提供:SHARP)等で、SHARPのmzシリーズ用のプログラムをテレビ音声多重放送の副音声を使って配信してた記憶はあるが、ラジオは有り得んだろ、放送法上もまずかった筈だし。
その3.(14:50 追加、15:25 動画がupされてたので書き換え)
日テレニュース24の『鉄道博物館開館1周年 イベントに徹夜組も』の中で、
》14日は、先着10人限定で現在もローカル線で活躍しているキハ11形式気動車の操作を体験できるなど、
キハ11が今でもローカル線で走ってるかのよーな原稿になってるのだが、今でも乗れるのなら乗りたいっての(^^)
(JR東海のキハ11形と混同してるって馬鹿なことはいくらなんでも無いよなぁ?)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ARROWS Tab Wi-Fi QH55/J FARQ55J2(2016.04.25)
- 4月25日のTWO TOP仙台店(2015.04.25)
- 小ネタまとめて(2014.06.20)
- googleストリートビュー撮影車が仙台市内に(2014.06.05)
- 小ネタ3つほどまとめて(2013.01.30)
「鉄道」カテゴリの記事
- 陸羽東線塚目駅移転?(2017.09.20)
- 仙石線各駅の標高(2017.08.26)
- 常磐線相馬⇔浜吉田間での試運転(2016.11.08)
- 暇つぶしに撮った物(2016.09.04)
- 水沢駅構内でコキ脱線(20160609)(2016.06.09)
コメント