松島灯籠流し花火大会
結局15分程だけではあるけど見てきた松島灯籠流し花火大会。
海上で打ち上げることもあってか、仙台市内でやる花火大会より花火が大きくないか?って感じでなかなかよかったなと(^^)
炸裂するときの音が明らかに距離は遠いのにより重低音って感じだし(^^)
たしか一昨年も行ったのだけど、そのときは小雨降ってて音はすれども姿は見えずの状態で、それに比べて今回は雨上がりで空気中のチリなんかも洗い流された後ってこともあってか非常によく見えて(^^)
打ち上げ花火だけなら七ヶ浜町辺りでも見えるんじゃなかろーかって気がしなくも無かったけど(^^)
その後、帰りも松島海岸駅から仙石線を使用しましたが、駅前の交番のとこから並んで、列車2本見送っての乗車となったものの、ホーム上に多数の係員が出て先頭車両から順に乗車するよう案内しても入口から近い後ろ側の車両に乗車しようとする乗客多数で、
列車到着前
列車到着後
発車直前まで先頭車両はそこそこの混雑といった具合で…
駅の構造が悪すぎると言うか、降りる時も
こういった臨時改札口だし、花火大会以外でも日曜祝日に混雑招いている旧宮城電鉄以来の1面2線のホームをそろそろ2面2線化、出来れば3面2線化すべきなんじゃないのかなぁと…
3面2線の場合、普段は上下線別の2面2線使用、日曜祝日やイベント時に3面2線使用で現行ホームを降車専用、新設ホームを乗車専用としてくれれば、駅構内の混雑は相当緩和出来るとは思うのだけど…
どーせ宮城県や松島町が金出さない限りやる気無いんだろうなぁ…
乗車したのはM11編成使用のおそらく普通 流灯 38号でしたが、途中仙台車両センター宮城野派出所を覗いたら、一番福田町駅に近い場所に103系の姿が(^^)
こーゆー時も予備車なのかとガッカリ…(^^;;;;
で、M11編成では仙台方先頭車に乗車してましたが、隣に居たブス山さんが不快指数上げまくってくれて…
彼氏と一緒に乗るのはいいのだけれど、常に「私って可愛いでしょ」と言わんばかりにブリブリしまくりで彼氏に抱きついたり何なりで、その度にぶつかってくるし…(彼氏の方がさすがに気づいて注意してもまーだぶつかってくるとゆー始末で…)
話してる内容も大声で全部聞こえてきたのだけれど、とにかく不愉快にさせてくれる内容で…
余りにも腹立たしくて目の前の窓を思いっきり開けて車外に投げ捨てたい衝動に駆られたけれど、どーにかなんないかねー、あーゆー始末の悪いブス山さん。
(20080820 一部画像等追加)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- (私案)松島海岸夜行バスターミナル案(2015.05.29)
- ASAS C300(2015.05.08)
- 2月12日の仙台市宮城野区蒲生の日和山(2015.02.13)
- 三陸道春日PA(上り)の等身大むすび丸人形(2015.01.01)
- 茂庭のアニメテーマパーク計画が中止。別の場所で事業継続?(2014.11.15)
「鉄道」カテゴリの記事
- 陸羽東線塚目駅移転?(2017.09.20)
- 仙石線各駅の標高(2017.08.26)
- 常磐線相馬⇔浜吉田間での試運転(2016.11.08)
- 暇つぶしに撮った物(2016.09.04)
- 水沢駅構内でコキ脱線(20160609)(2016.06.09)
コメント