京阪電車大変身
15日付で京阪電鉄からまとめて一気に出たプレスリリース
『京阪グループ 新世紀に向けた新シンボルマーク並びにスローガンを策定しました(PDF形式)』
『京阪グループ新世紀に向けたブランドコンセプトに基づき京阪線車両のカラーデザインを一新します(PDF形式)』
『水の上の新都心・中之島に、いよいよ京阪電車が走ります!本年10月19日(日)中之島線開業(予定)(PDF形式)』
『新型車両3000系デビュー「中之島」駅~「出町柳」駅間で快速急行を直通運転(PDF形式)』
『「大江橋駅と淀屋橋駅」「なにわ橋駅と北浜駅」は定期券を同一駅扱いに中之島線の運賃認可と実施運賃について(PDF形式)』
見てて、随分変わることに驚いてしまいましたが…
●4月15日(火)からマークが新しいものに
●全車両の塗装変更
●中之島線の開業が10月19日(日)の予定に決まる
●中之島線には快速急行が乗り入れ、淀屋橋には従来通り特急が発着
●快速急行用新型車として3000系6編成新製、現在の3000系は8000系に編入!
ってことのよーで、個人的には現行の3000系の8000系への編入も驚きましたが、特急車も含めての塗装変更が一番衝撃的だったというか…
○現3000系と8000系の2ドアクロスシート車
○新3000系の3ドアセミクロスシート車
○9000系を含むその他の車両
で塗装を分ける形で、新登場の新3000系が新塗装ってのや、特急車以外は色々登場してたから変更ってのも判るけれど、上下入れ代わるものの基本的な色の組み合わせは現状を引き継ぐとは言え特急車までかえるとは…
“テレビカー”のロゴは残るんだろうか…
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 陸羽東線塚目駅移転?(2017.09.20)
- 仙石線各駅の標高(2017.08.26)
- 常磐線相馬⇔浜吉田間での試運転(2016.11.08)
- 暇つぶしに撮った物(2016.09.04)
- 水沢駅構内でコキ脱線(20160609)(2016.06.09)
コメント