山陽・九州新幹線相互乗入れのプレスリリース
17日付でJR九州・西日本連名のプレスリリース『山陽新幹線と九州新幹線との相互直通運転の実施について』が出ました。
九州新幹線博多⇔新八代間開業時に山陽・九州新幹線新大阪⇔博多⇔鹿児島中央間で相互乗入れを開始。
使用する車両はN700系ベース車両を8両編成でJR西日本が19編成、JR九州が10編成増備。量産先行車は今年度中に制作開始予定とのこと。
一部でJR九州800系の8連化などの話も出ていましたが、これに関しては触れられていません。
個人的にはこの際山陽新幹線内のみの列車の列車名を歴史あるけど今は使ってない列車名(さくら、みずほ 等山陽本線走っていたもの)使って別にすりゃいいのにとも思うけれど(^^)
(20071019 追記)
交通新聞に詳細が出ました。プレスリリース等で出てなかったものとして、
●東京⇔新大阪⇔博多⇔鹿児島中央のCTCを一元的に管理するため、東京と博多の総合指令所のシステム改修(※大阪の予備は?)
●災害等でスジが乱れた場合(九州区間で運休時に山陽区間で)の特発列車を出す事
等が決まったそうで、車両の方では、
●N700系ベースのオールMの8両編成
●最高速度は山陽新幹線区間では300km/h、九州新幹線区間では260km/hの予定
●車内は全車普通車で1列4席。個室は無し
●今年度中に量産先行車の制作に著手するものの完成は来年秋頃の予定
といったとこのよーですが、自由席はひかりレールスター用700系の様に5列になるのか800系の様に4列になるのかは本文見る限りまだ決まってない様で、どーなることやら(^^)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 陸羽東線塚目駅移転?(2017.09.20)
- 仙石線各駅の標高(2017.08.26)
- 常磐線相馬⇔浜吉田間での試運転(2016.11.08)
- 暇つぶしに撮った物(2016.09.04)
- 水沢駅構内でコキ脱線(20160609)(2016.06.09)
コメント
九州新幹線が完全に開通するとき、九州寝台列車は全滅でしょうね……最後にもう一度『あかつき』や『なは』に乗っておきたいです。
投稿: mn | 2007-10-24 21:33