江戸からくり人形展
宮城県松山町の松山町青少年交流館で、9月23~26日に「江戸からくり人形展」やってるっていう記事を昨日どっかで見たので行ってみたところ、小さい割にはなかなかよい展示内容で(^^)
同じ敷地内にある、ふるさと歴史観、酒ミュージアムとの共通入館券で800円ってことでちょいと高いかなーと思いながら入ったけれど、復元したからくり人形やその部品などの展示や江戸からくり復元師の峰崎十五氏による実演公演?があったりで、なかなか充実してました。
複雑な動作する人形なんかは、要は機械の組み合わせだけでプログラミングやってたってぇ訳だから、江戸期にゃすげー人も居たもんだなーと思いながら見てきましたが(^^;;;;;
しかし、復元したエレキテルの実演ってのもやってて、授業の一環かなにかで来ていた小学生の団体がやっていたのだけど、1.5Vほどの電流が流れたってだけで大喜びしてる姿は微笑ましいというかなんというか(^^)
で、行ったついでにコスモス園ってとこで、昔の人車鉄道の復元したものが動いてるってんで見に行ったのだけど、行ってから知ったのは、稼動日が23・25・26日の3日だけとゆー事実で、みょーに狭いゲージの線路見ただけで帰ってくるはめに(^^;;;
しかも駐車場の看板見てその通りの駐車場入ったら、山の上の方の会場からはえらい下の位置で、急勾配な階段の昇り降りもあって、より一層疲れるとゆー(^^;;;;;;
ちなみに25・26日は一ノ蔵本社蔵の見学会があるそーなので、日本酒好きな方にはそれと合わせて行ってみるとよいかも(^^)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- (私案)松島海岸夜行バスターミナル案(2015.05.29)
- ASAS C300(2015.05.08)
- 2月12日の仙台市宮城野区蒲生の日和山(2015.02.13)
- 三陸道春日PA(上り)の等身大むすび丸人形(2015.01.01)
- 茂庭のアニメテーマパーク計画が中止。別の場所で事業継続?(2014.11.15)
コメント